医学博士・医学ジャーナリスト
オフィシャルサイト
植田 美津恵
日本の医療・福祉・健康を考える

Otherその他活動

コラム「一刀両断」コラム「一刀両断」の連載。

7月24日~8月6日掲載
不可解で不要なビジネス

 今に始まったことではないが、携帯電話やIT関連のビジネスには、やたらくだらないものが多い。何故こんなものがニュースになるのかさっぱり分からない記事をたびたび目にしなければならない。そのつど、ジャーナリストにはもっとしっかりしてもらわなければ困ると心底思うのだ。例えば、7月16日付け日経産業新聞による「日清製油 かむ音など解析」という記事。読めども読めどもどこに価値があるのかまったくわからない。ざっと記事の内容を紹介する。「日清製油は今年度末をめどに音響解析技術などを応用し、食べ物の破砕音と咀嚼圧のデータ解析を通じて食感を数値化する技術を開発する。定量的な食感評価を可能にすることで、咀嚼力の衰えた高齢者向け食品などの開発に生かす考えだ。新方式による食感の定量評価には圧力センサーと周波数解析を使う。まず、人の口の中で噛み砕いた音を解析し、頭がい骨を通じて耳に伝わる音をデジタル化する。その上で食べ物の対する咀嚼圧の大きさや時間的変化などの解析を行う。食感と関連性が高いとされる両データの蓄積で、人が「食」に対して感じるものを指標化する。様々な食品を同一基準で定量評価し、データベース化することで、食品ごとの食感の比較が容易になるという。

 蓄積データを高齢者が食べやすい食品や、従来にない新しい食感を持つ食品の開発などに応用する」こういう考え方は最近の流行なのだろうか? 何故人の食感を標準化したりデータベース化したりする必要があるのだろうか? 個人の生育歴と深く関係する食感をどうして比較しなければならないのか? わざわざそこまでしなければ、"高齢者が食べやすい食品"の開発につながらないのだろうか?…アナログよりもデジタル、ローテクよりもハイテクと時代の流れが進んでいるのは分かる。多分にその恩恵に預かりつつ生活しているのもありがたい。しかし、何でもケースバイケースだ。食は、人間の欲求の中でも最も本能に近い分野である。痴呆が進んだり四肢が不自由な人でも、口からモノを食べようとする欲求はなかなか衰えない。何も理解できていないと思われる痴呆の人が、今日の献立は何かとしきりに聞きたがる。誰かが自分のランチを食べようとすれば、車イスに乗っていながらすさまじい喧嘩がはじまる。一度でもそういう姿を目にすれば、食感の定量化などという発想はまず生まれない。戦争や痛ましい事故の末に、生き残った人間が死んだ人間を食した話だって珍しくはない。恐れ多く、理性ではどうにもならない欲求―そのひとつが食欲なのである。それほどまでに人間くさい行為の源を、標準化するという考えはいったいどこから生まれてくるのだろうか。私自身特別信仰心が厚いわけではないが、「神をも恐れぬ」とはこういうことをいうのではないかと、次第に疑問が怒りに変わるのを抑えられない。

 記事によると、日清製油は「これまでにない食感の開発をめざす」とあるが、ここまでくると人間の存在自体を馬鹿にしているとしか思えない。失礼だが、同企業の発想が"高齢者のため"というところからスタートしているように見せかけて、それが少しも感じられないところが一番気になるのは私だけだろうか。「高齢者のため」というなら、食に関する現実の問題は他にもたくさんある。例えば、義歯が合わない、歯がない、介助なしでは食べられない、食欲のムラ、舌の不快感等々…。いずれも、なかなか解決策が行き届かず、高齢者の悩みの種になっている。このような懸念事項の数々に目をつむったままで何を研究しようと、その技術自体は評価できても、結局のところそれはただの「遊び」に過ぎない。「食べること」、それは生きる糧であると同時に生きる喜びそのものでもある。豊かな「食」は豊かな「生」につながる行為だ。高齢者の中でも、特に施設に入っている場合は施設のタイムスケジュールに合わせなければならないため、食事も慌ただしいものになる。しかし、介助が必要な状態で痴呆があったとしても、ゆっくりと昔話を聞きながら接すれば、食は進み表情も生き生きとしてくることが多い。「痴呆の高齢者」として見ていたつもりが、突然違う人に見えたりもする。そういう時は、人間の奥深さや尊厳に触れたような気がして、心引き締まる思いがするものだ。限られた時間・環境の中で、なるべく多くのこういった空間をつくるにはどうしたらいいのだろうか。高齢者で介助が必要であったとしても、楽しく「食する」ことが可能になるにはどんなシステムや施設のあり方が必要なのだろう…。それが今、私がずっと考えていることだ。ITがらみだからということだけで、問題の本質を置き去りにしたままメディアで取り上げるのはどうかと思う。デジタルな頭では決して解決には及ばない課題が山積しているのが、医療福祉分野の特徴であることを忘れてはならないと思っている。

ページ上部へ